釣ったマダイで作る!絶品ムニエルのレシピ

白いお皿の上のタイのムニエルの画像
目次

マダイのムニエルってどんな料理?

✨マダイのムニエルは、白身魚の王様・マダイをバターで香ばしく焼き上げる洋風の定番料理です🎣🍳
外はカリッと、中はふっくらジューシーに仕上がるのが魅力。
釣りたての新鮮なマダイを使えば、素材の旨みがダイレクトに感じられますよ😊


下処理から丁寧に!調理前の準備ポイント🐟

  • ウロコをしっかりと取る(鱗残りは焼きムラや食感の原因に)
  • 三枚おろしにして中骨を除去
  • 腹骨を丁寧にすき取り、血合いをしっかり洗う
  • 皮付き・皮なし、どちらでもOK(皮付きなら香ばしさUP!)

🐚切り身にしたら塩を軽く振って10分ほど置き、出てきた水分をペーパーで拭き取りましょう。これで臭みが消えて旨みが凝縮されます。


材料(2人前)🍽️

  • マダイの切り身(皮付きでもOK)…2切れ
  • 塩・こしょう…適量
  • 小麦粉…大さじ2
  • バター…20g
  • オリーブオイル…大さじ1
  • レモン…1/2個(スライスや果汁で)
  • 付け合わせ野菜(アスパラ・パプリカなど)…お好みで

作り方ステップ👨‍🍳

  1. マダイに塩・こしょうで下味をつける
  2. 小麦粉を薄くまぶす(つけすぎ注意!
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、皮目から中火で焼く
  4. こんがり色づいたら裏返して弱火にし、蓋をして中まで火を通す
  5. 火が通ったらバターを入れて全体に風味を絡める
  6. 皿に盛り、レモンを添えて完成🎉

🌟仕上げにレモン果汁を絞れば、さっぱり味で食欲倍増!


美味しく仕上げるコツ🧂

  • 粉は焼く直前につけることでベチャつきを防止
  • 皮目はカリッと焼くために、しっかり押さえて焼くと◎
  • オリーブオイル+バターのW使いで、焦げ防止&香りUP⤴️

※火が通っているか不安な場合は、竹串を刺して透明な汁が出ればOK!


アレンジも楽しめる!おすすめの食べ方🍴

  • ソースを加えるなら、白ワイン+バター+レモンで簡単ソースに
  • バジルソースやタルタルも◎
  • パンと一緒に盛り付ければ、おしゃれな洋風プレートに✨

お子さまも食べやすく、家族みんなが喜ぶ一品になりますよ💕


保存方法と注意点⚠️

焼き上げたムニエルは、冷蔵保存で翌日までに食べ切りましょう
冷凍保存も可能ですが、再加熱で身がパサつきやすいので、できれば調理前の切り身状態で冷凍しておくのがおすすめです❄️

釣ったマダイを美味しく最後まで楽しんでくださいね!🎣✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次