釣ったマダイで作る絶品カルパッチョレシピ

白いお皿の上のタイのカルパッチョの画像
目次

✨マダイのカルパッチョとは?

釣りたてのマダイを使ったカルパッチョは、新鮮さが命の絶品メニューです🎣✨
イタリアンテイストにアレンジしたお刺身で、白ワインや冷たいビールとの相性も抜群!
今回は、マダイを使ったカルパッチョの作り方を丁寧にご紹介します💡


🍽準備する材料

  • 釣ったマダイの刺身用切り身…100g~150g
  • オリーブオイル…大さじ2
  • レモン汁(またはすだち)…大さじ1
  • 塩…少々
  • ブラックペッパー…少々
  • お好みのハーブ(バジル・パセリなど)…適量
  • トマト・玉ねぎ・ベビーリーフなどの彩り野菜…お好みで

※マダイは事前に三枚おろしにして皮を引いておきましょう!


🔪下処理のポイント

マダイは皮が硬く、ウロコも細かいので、ウロコ取りをしっかり行うことが重要です!
包丁または専用のウロコ取りを使い、飛び散りに注意して下処理しましょう💦

三枚おろしにした後、皮は湯引きしてもOKですが、カルパッチョには皮を完全に引いた方が口当たりが良くなります🐟✨

👩‍🍳作り方ステップ

  1. 刺身用に薄切りしたマダイを皿に放射状に並べる🎨
  2. その上にスライスした玉ねぎやトマト、ベビーリーフをバランスよく配置🌿
  3. オリーブオイルとレモン汁を全体にかける🍋
  4. 塩とブラックペッパーをパラパラとふりかける🧂
  5. 最後にハーブをトッピングして完成✨

冷蔵庫で10〜15分冷やすと、味がなじんでより美味しくなります🍷


📌アレンジのコツ

  • ポン酢+ごま油で和風カルパッチョに変身!
  • 柚子胡椒を少量添えると大人の味に🔥
  • アボカドを加えるとコクがアップ🥑

⚠注意点と保存方法

・生魚なのでその日のうちに食べきるのが基本です!
・冷蔵保存はラップでしっかり包み、2時間以内に消費しましょう🐟❄️

カルパッチョは見た目も味も華やかで、釣りのあとのご褒美料理にぴったりです😊🎉

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次