釣ったキスで作る!ふんわり美味しいキスの南蛮漬けレシピ

白いお皿に盛り付けられたキスの南蛮漬けの画像
目次

✨ふんわり甘酸っぱい!釣ったキスで作る絶品南蛮漬け🐟

釣ったばかりのキスは、身がやわらかく上品な甘みが魅力です♪
そんな新鮮なキスを、南蛮漬けにすると最高に美味しくいただけます!
ふわっと揚げた身に甘酸っぱいタレがじゅわっと染み込み、ご飯のおかずやお酒のお供にぴったり💖


🎣下処理の基本|釣りキスの鮮度を活かそう!

まずは釣った直後に氷締めをしておくと、臭みが出にくく美味しさキープ✨
帰宅後はすぐに以下の手順で下処理をしましょう。

  • ウロコを包丁の背でやさしく落とす
  • 頭を落とし、内臓を取り除く
  • 流水でお腹の中をしっかり洗う
  • 水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取る

この状態で塩を振って30分置くと、臭み取りと身の締まりがアップしますよ🌟


🍳材料一覧(2〜3人分)

▶キス…6〜8尾(中サイズ)
▶玉ねぎ…1/2個(スライス)
▶にんじん…1/4本(千切り)
▶ピーマン…1個(細切り)
▶片栗粉…適量
▶揚げ油…適量

▼南蛮ダレ(混ぜ合わせておく)
酢:100ml
醤油:50ml
砂糖:大さじ2
みりん:大さじ1
輪切り唐辛子:少々(辛さはお好みで🔥)
※お好みで白だしやレモン汁を加えるとさっぱり風味に♪


👩‍🍳調理手順|揚げて・漬けて・しみしみキス♪

① キスに片栗粉をまぶす

キッチンペーパーで水気をしっかり取り、全体に薄く片栗粉をまぶします。
軽くはたいて粉っぽさを取るのがカリッと揚げるコツ🌟

② 野菜の下ごしらえ

玉ねぎ・にんじん・ピーマンをすべて細切りにしておきます。
時間があれば塩もみしてしんなりさせると、味がしみ込みやすくなります🥕

③ キスを揚げる

180℃の油でカリッと揚げましょう!
中サイズで約3〜4分を目安に、衣がきつね色になったらOKです🐟
揚げたキスは一旦油を切っておきます。

④ 南蛮酢に漬ける

深めのバットに野菜を敷き、揚げたキスを並べて、熱いうちに南蛮ダレを回しかけます🎵
すぐに食べてもOKですが、冷蔵庫で1時間以上置くと味がなじんで絶品✨
翌日はさらにしみしみで感動レベルに美味しいです!


💡ポイント&コツ|美味しく仕上げる工夫たち

  • タレは熱々にしておくと味がしみやすい◎
  • キスが大きい場合は開いて骨を取るのもおすすめ
  • 小麦粉より片栗粉の方がカリッと揚がる!
  • タレが薄いと感じたら、酢や砂糖でお好みに調整可能🍋
  • 漬け込み中に上下をひっくり返すとムラなく味がしみる💕

🍽保存方法&リメイクアイデア

冷蔵で2日ほど保存可能ですが、なるべく早めに食べるのが◎
余ったら、トースターで軽く温めて南蛮サンドにしたり、刻んでお茶漬け風にしても最高です♪


🌟まとめ|釣ったキスを極上おかずに変身✨

ふだんは天ぷらや塩焼きが定番のキスですが、南蛮漬けにすることでまったく違う味わいに💕
釣ってすぐの鮮度だからこそ、臭みゼロのふわっふわ食感が楽しめます♪
ぜひ釣行後のごちそうメニューに加えてみてくださいね🎶

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次