アジフライの作り方|釣ったアジでサクサク絶品!

白いお皿に盛り付けられたアジフライの画像
目次

釣ったアジを使うときのポイント🐟

釣ったばかりのアジはとても新鮮で、旨みがたっぷり💕 ですが、持ち帰りや保存の方法によっては、身が劣化してしまうこともあるので注意が必要です。

氷でしっかり冷やして持ち帰り、自宅に着いたらすぐに下処理を行うのがおすすめです。アジは骨が柔らかめではありますが、小骨に気をつけながら調理しましょう✨

アジの下処理の基本🔪

まずはウロコを取り、頭と内臓を取り除きます。三枚おろしにする場合は、腹骨を丁寧にすき取り、小骨をピンセットで抜いておくと食べやすくなります♪

アジは身が柔らかいので、優しく丁寧に下処理するのがコツです。新鮮なアジなら刺身にもできますが、今回は揚げ物にするので、多少身崩れしても問題ありません👌

アジフライの材料一覧📝

  • アジ(中型〜小型)…人数分
  • 塩・こしょう…適量
  • 小麦粉…適量
  • 溶き卵…1個〜2個
  • パン粉…適量
  • 揚げ油…適量
  • お好みで:レモン、タルタルソース、中濃ソースなど🍋

衣サクサク!アジフライの作り方👩‍🍳

  1. 下処理したアジに軽く塩・こしょうをふります。
  2. 小麦粉を全体にまぶし、余分な粉をはたきます。
  3. 溶き卵にくぐらせ、しっかりとパン粉をつけます。
  4. 180℃の油でこんがりとキツネ色になるまで揚げます。
  5. バットに取り出して油を切れば完成✨

美味しく揚げるコツ🔥

油の温度が低すぎるとベチャッとしてしまうので、180℃程度をキープしましょう。パン粉を落としてすぐに浮かんでくる状態が目安です。

揚げすぎると身が固くなるので、1〜2分ずつ両面を揚げるくらいがちょうどいいです。特に釣ったてのアジは火の通りも早いですよ🎵

アジフライに合うソース&付け合わせ🍋

タルタルソース、中濃ソース、レモン汁など、好みに合わせて楽しめます💕

付け合わせには千切りキャベツ、マカロニサラダ、味噌汁などがよく合います。和風にも洋風にもアレンジしやすいのが魅力ですね!

子どもも喜ぶアレンジレシピ👦👧

  • チーズアジフライ:切り込みにチーズを入れて揚げるとコクうま♪
  • アジフライサンド:パンに挟んでお弁当にもぴったり!
  • アジバーガー:レタスとタルタルでボリューム満点🍔

余ったアジフライの保存&リメイク術🧊🍽️

冷蔵で2日程度、冷凍すれば1週間ほど保存できます。再加熱はトースターがおすすめ!

また、卵でとじてアジフライ丼にしたり、甘辛いタレをからめて南蛮風にしたり、いろいろなアレンジも楽しめます✨

まとめ|釣ったアジで最高の一品を🐟

釣ったアジは新鮮で旨みがあり、アジフライにすると格別のおいしさです✨

ちょっとの手間で外はサクサク、中はふんわりの絶品料理が完成します。家族や友人と一緒に、自分で釣ったアジでおいしい時間を楽しんでみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次