キスの唐揚げの作り方|背開きでサクサク!釣ったキスを丸ごと美味しく♪

白いお皿に盛り付けられたキスの唐揚げの画像
目次

✨はじめに|釣ったキスを唐揚げで丸ごと味わおう

海釣りで釣れる人気ターゲット「キス」は、上品な味わいとふんわりとした食感が魅力🎣
そんなキスを丸ごと楽しむなら、唐揚げが一番おすすめです!
今回は、釣りたてのキスを背開きにして骨ごと食べられる唐揚げに仕上げる方法をご紹介します✨
外はカリッと、中はふんわり…一口食べたらやみつき間違いなしです♪


🧂材料(2人分目安)

  • 釣ったキス…6〜8尾(中型)
  • 醤油…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • おろし生姜…小さじ1
  • 米粉または片栗粉…適量
  • 揚げ油…適量
  • レモンや大葉(お好みで)

★米粉を使うとカラッと軽い仕上がりに🍚


🔪下処理のポイント|背開きで骨まで食べやすく!

キスは丸ごと食べられる白身魚ですが、今回は食べやすさとカリッと感を追求して「背開き」にするスタイルで調理します🐟

  1. まずウロコを取り、頭を落とします。
  2. 腹を少しだけ開けて内臓を取り出し、よく洗います。
  3. 背の中央から包丁を入れ、両側に広げて背開きにします。
  4. 中骨を取り除いてもOKですが、カラッと揚げれば骨もそのまま食べられます♪
  5. 水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取ります。

★ポイント: 水分が多いとベチャっと揚がってしまうので、しっかり拭き取るのが成功のコツ!


🥣下味と衣の準備

下味はシンプルに醤油と生姜で素材の旨みを引き立てましょう🍶

  1. ボウルに醤油・酒・おろし生姜を入れて混ぜ、キスを10分ほど漬け込みます。
  2. 漬けすぎると味が濃くなるので注意⚠️
  3. 漬け込み後はキッチンペーパーで汁気を軽く拭き取りましょう。
  4. 米粉または片栗粉を全体に薄くまぶします。余分な粉ははたいて落とします。

★米粉はサラッと軽く、油切れが良いのでおすすめ✨


🍳揚げ方のコツ|ふんわりカリカリに♪

180℃前後の中温でじっくりと揚げるのが美味しさの秘訣🔥

  1. 鍋に油を3cmほど注ぎ、中温(180℃)に熱します。
  2. 背開きにしたキスを皮側からそっと投入します。
  3. 2〜3分ほど揚げて表面がキツネ色になったら裏返し、もう1分揚げます。
  4. カラッとしたら油を切って取り出します。

骨付きの場合も小骨はサクサクと食べられるので、栄養たっぷり&お子様にも人気です👶💕


🌿盛り付けとアレンジ

シンプルな唐揚げはどんな調味料とも相性抜群!

  • レモン汁をキュッと絞ってさっぱり🍋
  • おろしポン酢で和風に
  • タルタルソースで洋風アレンジも◎

冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめ!
釣りのあとの食卓が一気にごちそうに変わります✨


🎁まとめ|釣りの楽しみは食卓で完結!

釣った魚を美味しくいただくことは、海釣りの醍醐味のひとつ🎣
キスは初心者でも釣りやすく、料理しやすい万能魚です。

特に唐揚げは失敗しづらく、家族みんなに喜ばれるレシピ。
釣りの思い出を、美味しい一品に変えて楽しみましょう😊💛

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次