ブリの照り焼きの作り方|釣ったブリを絶品和食に!

白いお皿の上のブリの照り焼きの画像
目次

🐟釣ったブリは照り焼きにすると絶品!

脂がのった釣りたてのブリは、シンプルな照り焼きにすると旨味が際立ちます✨
焼くことで余分な脂を落とし、甘辛いタレと絡めればご飯が進む最高の一品に🍚
今回は釣ったブリを使って、家庭で簡単にできる「照り焼き」のレシピをご紹介します!


🔪下処理のポイント

新鮮なブリほど、下処理が大切です。以下のステップで臭みを取って、美味しく仕上げましょう。

  • 血抜き・神経締め:釣った直後に行っておくと臭みが激減!
  • 三枚おろし:大きいブリは半身でOK。皮は照り焼きには残しておくのがおすすめ🐟
  • 塩をふってしばらく置く:10分ほどで表面に水分(臭み)が出ます。それを拭き取れば下準備完了!

🍳材料(2人分目安)

  • ブリ切り身:2切れ(または半身を適当な大きさにカット)
  • しょうゆ:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 砂糖:小さじ2
  • 生姜(すりおろし):少々(臭み消し&風味UP)

👨‍🍳作り方の手順

  1. フライパンで皮目から焼く
    中火で両面に焼き色をつける。皮がパリッとするまで焼くと美味しい✨
  2. タレを加える
    しょうゆ・みりん・酒・砂糖・生姜を加えて弱火に🍶
  3. 煮詰めながらタレを絡める
    焦げないようにスプーンでタレを回しかけながらとろみが出るまで煮詰める。

🌟ポイント:焼いた後にキッチンペーパーで一度余分な油を拭くと、タレの絡みが良くなります!


📌美味しく作るコツと注意点

  • 焼きすぎると身がパサつくので、中まで火が通りすぎないよう注意
  • タレが焦げやすいので、弱火でじっくり煮詰めるのが◎
  • 照りが出るまで煮詰めると見た目も美しくなります✨

🍱おすすめの盛り付け&食べ方

白いご飯に乗せてブリ照り丼にするのもおすすめ🍚
大根おろしを添えたり、柚子の皮や青ねぎを散らすと彩りが良くなります。

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりですよ🍱


📝まとめ|釣り人ならではの贅沢な一品

市販の切り身とは違い、自分で釣ったブリならではの新鮮な味わいがあります✨
ぜひ釣行の後は、ご自宅で照り焼きを楽しんでくださいね🐟💖

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次