目次
🐟釣ったブリは照り焼きにすると絶品!
脂がのった釣りたてのブリは、シンプルな照り焼きにすると旨味が際立ちます✨
焼くことで余分な脂を落とし、甘辛いタレと絡めればご飯が進む最高の一品に🍚
今回は釣ったブリを使って、家庭で簡単にできる「照り焼き」のレシピをご紹介します!
🔪下処理のポイント
新鮮なブリほど、下処理が大切です。以下のステップで臭みを取って、美味しく仕上げましょう。
- 血抜き・神経締め:釣った直後に行っておくと臭みが激減!
- 三枚おろし:大きいブリは半身でOK。皮は照り焼きには残しておくのがおすすめ🐟
- 塩をふってしばらく置く:10分ほどで表面に水分(臭み)が出ます。それを拭き取れば下準備完了!
🍳材料(2人分目安)
- ブリ切り身:2切れ(または半身を適当な大きさにカット)
- しょうゆ:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 酒:大さじ2
- 砂糖:小さじ2
- 生姜(すりおろし):少々(臭み消し&風味UP)
👨🍳作り方の手順
- フライパンで皮目から焼く
中火で両面に焼き色をつける。皮がパリッとするまで焼くと美味しい✨ - タレを加える
しょうゆ・みりん・酒・砂糖・生姜を加えて弱火に🍶 - 煮詰めながらタレを絡める
焦げないようにスプーンでタレを回しかけながらとろみが出るまで煮詰める。
🌟ポイント:焼いた後にキッチンペーパーで一度余分な油を拭くと、タレの絡みが良くなります!
📌美味しく作るコツと注意点
- 焼きすぎると身がパサつくので、中まで火が通りすぎないよう注意
- タレが焦げやすいので、弱火でじっくり煮詰めるのが◎
- 照りが出るまで煮詰めると見た目も美しくなります✨
🍱おすすめの盛り付け&食べ方
白いご飯に乗せてブリ照り丼にするのもおすすめ🍚
大根おろしを添えたり、柚子の皮や青ねぎを散らすと彩りが良くなります。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりですよ🍱
📝まとめ|釣り人ならではの贅沢な一品
市販の切り身とは違い、自分で釣ったブリならではの新鮮な味わいがあります✨
ぜひ釣行の後は、ご自宅で照り焼きを楽しんでくださいね🐟💖
🎣関連釣り方&場所
初心者向け海釣りガイド


ショアジギング完全ガイド|青物を狙え!初心者向け道具・釣り方・テクニック解説|海釣りガイド
ショアジギングは岸からメタルジグで青物を狙う人気のルアー釣り。必要なタックル、ロッド・リールの選び方、ジグの操作方法、釣れる魚やおすすめの時期などを初心者向けに…
初心者向け海釣りガイド


堤防釣り完全ガイド|初心者に最適!釣れる魚・仕掛け・釣り方をわかりやすく解説|海釣りガイド
堤防釣りは海釣り初心者にもおすすめの手軽で安全な釣法です。アジ・イワシ・サバなど釣れる魚、人気の仕掛け、必要な道具や釣り方のコツをやさしく解説します。家族連れに…
🍳関連釣り料理
初心者向け海釣りガイド


ブリの刺身としゃぶしゃぶ鍋の作り方|釣りたての味を楽しむ極上レシピ
釣ったブリを刺身としゃぶしゃぶで贅沢に楽しむレシピをご紹介。下処理や切り方のコツ、だしの作り方、締めの雑炊まで丁寧に解説します。
初心者向け海釣りガイド


釣ったブリで作る!ごはんが進む「ブリの生姜焼き」レシピ
釣ったブリを甘辛ダレで香ばしく焼き上げた「ブリの生姜焼き」。下処理のポイントから調味のコツ、アレンジまで丁寧に解説したレシピです。
