目次
🎣釣ったキスで作る!「梅しそチーズ巻き」の魅力
釣りたてのキスは、そのまま塩焼きや天ぷらも絶品ですが…✨
今回はちょっとひと工夫!梅と大葉、チーズをくるっと巻いた、「キスの梅しそチーズ巻き」をご紹介します♪
見た目も可愛く、お弁当にもぴったりで、ご飯にもお酒にも合う万能おかずです🍱🍶
🔪材料(2人分目安)
- キス(中サイズ)…6〜8尾(3枚おろしにしたもの)
- 大葉…6〜8枚
- 梅肉(市販のチューブ可)…適量
- スライスチーズ(とろけないタイプ)…2〜3枚(半分にカット)
- 塩・こしょう…少々
- 薄力粉…適量
- サラダ油…適量
- つまようじ…巻き止め用に必要数
💡キスの下処理と3枚おろしのコツ
釣ったキスは鮮度が命!まずはしっかり下処理をしていきましょう🧼
- ウロコを包丁の背で軽くこそげ落とします。
- エラと内臓を取り除き、水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 3枚におろして、腹骨を削ぎ取ってください(細かい骨もピンセットで取ると◎)
- おろしたキスは軽く塩をふって、臭みを抑えましょう。
★POINT!
小さめのキスなら骨が柔らかいので、骨抜きなしでも気にならないことが多いです♪
🧀くるっと巻こう!調理の手順
- おろしたキスに軽く塩こしょうをふります。
- 身の上に、大葉 → 梅肉 → チーズの順にのせます。
- 手前からくるくると巻き、つまようじで留めます。
- 全体に薄力粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで転がしながら焼きましょう。
- チーズがとろけてきたらOK!焼き色がついたら取り出します。
🔥注意ポイント
・火が強すぎるとチーズが先に溶けて出てしまいます。
・中火でじっくり焼くのがコツです😊
🍽盛り付け&食べ方アレンジ
白いお皿に断面を見せるようにカットして並べれば、おしゃれな一品に✨
ごはんに添えても、レモンやゆずを絞っておつまみにも最高です♪
🌿アレンジ例
・シソの代わりにバジルで洋風アレンジ🌿
・梅肉の代わりに柚子胡椒を使ってピリ辛大人風🌶
📝まとめ|キス料理に“巻く”発想を
キスは繊細で旨味のある白身魚。
その上品な味を活かしながら、梅・しそ・チーズの組み合わせでより深い味わいが楽しめます😊
釣ってすぐのキスだからこそできる贅沢レシピ、
「梅しそチーズ巻き」、ぜひ試してみてくださいね💖
🎣✨ 釣りの後は、美味しいご褒美タイムを ✨🎣
コメント