初心者向けタコ釣り完全ガイド|仕掛け・道具・釣り方・コツを徹底解説
タコ釣りは、釣れれば重量感たっぷりの引きと独特の駆け引きが楽しめる人気のターゲットです。夏から秋にかけて岸壁や堤防から手軽に狙えることも魅力で、食べても絶品。近年は「タコエギ」という専用ルアーも普及し、初心者でも始めやすい釣りになっています。この記事では、初めてのタコ釣りでも失敗しないために、道具選びや仕掛け、釣り方、注意点まで徹底解説します。
1. タコ釣りとは?
タコ釣りは、海底の岩や消波ブロック周辺に潜むタコを狙う釣りです。エサを使った仕掛けもありますが、最近はタコ用のルアー「タコエギ」を使った釣りが手軽で人気です。仕掛けを底まで落として海底をズル引きし、タコに抱きつかせて釣り上げるスタイルが基本です。
2. タコ釣りで狙える主な種類
- マダコ:岸から狙える代表的な種類。夏の新子(500g未満)から秋の大型(1kg以上)までサイズも幅広い。
- イイダコ:小型で数釣りが楽しめ、食感も人気。
釣れる時期やサイズは地域差がありますが、7~9月がマダコのハイシーズン。初夏は浅場にもタコが寄ってくるので堤防からでもチャンス大です。
3. タコ釣りに必要なタックル
3-1. ロッド
専用のタコロッドやエギングロッド、バスロッドのMHクラスでも代用可能。長さは2.1〜2.7m程度が扱いやすいです。硬めでバットパワーがある竿を選びましょう。
3-2. リール
ベイトリールまたはスピニングリールどちらでも可ですが、着底感度を重視するならベイトがおすすめ。ギア比はハイギアで手返しを上げるのもあり。
3-3. ライン
PE2〜3号を100mほど巻けばOK。岩やテトラでの擦れによる高切れを防ぐためにショックリーダーはフロロ6号以上を1m程度つけましょう。
4. タコ釣り仕掛けの種類
4-1. タコエギ仕掛け
タコ用に開発されたタコエギ(タコ専用ルアー)を使う仕掛け。複数のタコエギを直列につなぐ「3連仕掛け」が定番で、オモリと組み合わせて海底をズル引きします。タコエギは赤、白、ピンクなどカラーをローテーションして反応を探ります。
4-2. テンヤ仕掛け
テンヤは針とオモリが一体になった仕掛けで、カニや鶏肉を巻き付けて使います。昔ながらのタコ釣りスタイルで、エサの匂いでタコを寄せるのが特徴です。
5. タコ釣りの基本的な釣り方
仕掛けを真下または斜めに投げて着底させたら、ラインを張り、底を感じながらゆっくりズル引きします。タコは着底後の動きが止まったルアーに抱きつくことが多いので、時々ステイを入れながら探るのがコツです。重みが「ズシッ」と乗ったら、ロッドをしっかり立てて合わせ、大きくゴリ巻きでタコを引き離します。
6. タコのアタリの特徴
タコはアタリを明確に出さず、ルアーに乗った瞬間に「グッ」と重くなる感覚が特徴です。魚のような引きはなく、ヌメっとした重さが伝わります。抱きついてもすぐ離すことがあるため、違和感を感じたらすぐ合わせましょう。
7. 釣果を伸ばすコツ
- 狙い目は岩場やテトラ帯、障害物周辺。タコは隠れる場所を好みます。
- 潮が動き出すタイミングを狙うと活性が上がりやすい。
- オモリは仕掛けをしっかり底に留められる30〜50号を選ぶ。
- ズル引きだけでなく、たまに仕掛けを跳ね上げてアピールする。
8. タコ釣りのポイント選び
タコは海底の障害物やテトラポッド周辺に潜んでいるため、堤防先端や船着き場の基礎周りなど、変化のある場所が好ポイントです。テトラ上からの釣りは足場が不安定なので特に安全に注意しましょう。
9. タコ釣りのシーズンと時間帯
一般的に6~9月がタコ釣りシーズンです。特に水温が上がり始める6月中旬〜7月は浅場にタコが寄るタイミング。日中も狙えますが、朝夕のマズメ時は特に活性が上がりやすいです。
10. タコ釣りの安全対策
- テトラや岩場では滑りにくいスパイクシューズを履く
- 必ずライフジャケットを着用する
- ランディングネットやギャフを持参して安全にタコを回収する
- タコを素手で掴む際は吸盤に注意し、手袋を使用する
11. タコの締め方と持ち帰り
釣ったタコはなるべく早めに締めて鮮度を保ちましょう。締め方は目の間をナイフで突く「脳締め」がおすすめです。持ち帰りはジップロックなどに入れクーラーボックスでしっかり冷やします。海水氷を作っておくと鮮度抜群です。
12. タコ釣りでよくあるトラブルと対策
12-1. 根掛かり
タコ釣りは海底の障害物付近を狙うため、根掛かりはつきものです。外れない場合は安全を確認してラインを引き切りましょう。PEは切れにくいため、リーダーの結束部分を弱めにしておくと根掛かり時にリーダー側で切れやすくなります。
12-2. タコが途中で外れる
合わせが甘いと、途中でタコが岩などに張り付いて外れることがあります。重みを感じたら迷わず強めにロッドを立て、大きく巻き上げましょう。
13. 初心者におすすめのタコ釣りタックル
ロッド
- メジャークラフト「ソルパラ タコ SPX-832H/Taco」
- ダイワ「エメラルダスST 83MH」
リール
- ダイワ「レブロス4000」
- シマノ「ナスキーC5000XG」
14. まとめ
タコ釣りは仕掛けや操作もシンプルで、初心者でも比較的簡単に釣果を出せる釣りです。独特の重みやタコ特有の引き、食べておいしい魅力も満点。安全に配慮しながら、ぜひタコ釣りに挑戦してみてください。この記事が皆さんのタコ釣りデビューの参考になれば幸いです!
以上、初心者向けタコ釣り完全ガイドでした。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ▶ 初心者向けタコ釣り完全ガイド|仕掛け・道具・釣り方・コツを徹底解… […]