はじめに
釣りたてのスズキは、白身がふっくらと柔らかく、淡白ながらも上品な旨味が魅力の魚です🎣。そんなスズキを和風で楽しむなら、煮付けがおすすめです。醤油とみりん、砂糖の甘辛い煮汁で煮込むことで、魚本来の旨味が引き立ち、ご飯との相性も抜群🍚。
この記事では、釣ったスズキを使った煮付けの基本レシピから、失敗しないコツ、アレンジ方法、保存まで詳しく解説します。
スズキの煮付けの魅力
スズキは脂が少なくクセのない魚なので、煮汁がしっかり染み込む煮付けに向いています。煮ることで身が柔らかくなり、ふんわりとした食感と甘辛い味が楽しめます。また、煮汁をご飯にかけても絶品です。
釣ったスズキの下処理
煮付けは生臭さが出やすい調理法なので、下処理が重要です。
- 血抜き:釣った直後にエラを切り、海水で血を抜きます。氷水で冷やして鮮度を保つ。
- 内臓処理:帰宅後すぐに腹を開き、内臓と血合いを取り除く。
- ウロコ取り:全身のウロコを包丁で丁寧に除去。ヒレ周りや腹部分も忘れずに。
- 湯引き:切り身を熱湯にくぐらせ、表面が白くなったらすぐに冷水に落とし、残ったウロコやぬめりを取る。
この「湯引き」は煮付けの仕上がりを大きく左右する重要な工程です。
材料(2人分)
- スズキ切り身:2切れ(約200g)
- 生姜:1片(スライス)
- 醤油:50ml
- みりん:50ml
- 酒:50ml
- 砂糖:大さじ2
- 水:100ml
下ごしらえのポイント
- 生姜は臭み消しとして必須。多めに入れると爽やかな風味になります。
- 砂糖の量はお好みで調整可能。甘めが好きなら大さじ3に。
- 醤油は濃口を使うとコクが増します。
煮付け用の切り身の作り方
切り身は厚みを均一にすると火の通りが揃います。皮目には包丁で切れ目を入れると、煮崩れ防止と味染みが良くなります。
スズキの煮付け 基本の手順
- 煮汁を作る:鍋に水、酒、みりん、砂糖、生姜を入れて中火にかけ、砂糖が溶けるまで加熱します。
- 醤油を加える:煮立ったら醤油を加え、再び沸騰させます。
- スズキを入れる:皮目を上にして切り身を入れ、煮汁をスプーンでかけながら中火で煮ます。
- 落とし蓋:落とし蓋(またはアルミホイル)をして5〜7分煮込みます。
- 仕上げ:蓋を外し、煮汁をかけながらさらに3〜4分煮詰めます。
煮付けをふっくら仕上げるコツ
- 煮立てすぎると身が硬くなるため、最初の火加減は中火〜弱火。
- 煮汁は少なめで、スプーンでかけながら煮ると味が均一に染みます。
- 魚を入れる前に煮汁を沸騰させ、温度差で臭みを飛ばします。
- 皮目を上にすると見た目がきれいに仕上がります。
味付けのアレンジ
① 甘めの味付け
砂糖を大さじ3〜4に増やすことで、照りのある甘辛い煮付けになります。お子さまにも人気の味。
② ピリ辛煮付け
醤油を加える際に鷹の爪を1〜2本加えると、ピリッとした辛みがアクセントになります。
③ 柚子胡椒風味
仕上げに柚子胡椒を添えると、さっぱりとした辛味と香りが楽しめます。
一緒に煮ると美味しい食材
- ごぼう(下茹でしてから加えると煮汁がしみやすい)
- 里芋(ホクホクの食感と甘辛味が相性抜群)
- 豆腐(味が染みて煮汁と一緒に楽しめます)
保存方法と作り置きのコツ
スズキの煮付けは作りたてが一番ですが、煮汁の味がしみる翌日も格別です。ただし、魚は時間が経つと身が締まりやすいため、保存時の扱いに注意しましょう。
冷蔵保存
粗熱を取ってから、煮汁ごと密閉容器に入れ、冷蔵庫で1〜2日保存可能です。再加熱は弱火でゆっくり温め、煮汁をかけながら温めると身がパサつきません。
冷凍保存
煮付けを冷凍する場合は、煮汁と一緒に保存用パックに入れて空気を抜きます。解凍は冷蔵庫で半日かけて行い、温め直す際は煮汁ごと鍋に入れ、弱火で温めます。
食べ方アレンジ
① 煮汁ご飯
煮汁をご飯にかけるだけで、甘辛い味わいが広がる簡単丼ぶりに。刻みネギやごまを散らすとさらに美味しいです。
② 茶碗蒸しの具
ほぐした煮付けの身を茶碗蒸しの具にすると、上品な旨味が加わります。
③ 煮付けうどん
ほぐした身と煮汁を温かいうどんに加えると、魚介の旨味が溶け込んだ和風うどんに。
釣り魚ならではのポイント
- 釣ったスズキは鮮度が高く、煮汁が濁らずきれいに仕上がります。
- 血合いやぬめりを完全に取り除くことで、臭みのない煮付けになります。
- 釣行後はなるべく当日に調理することで、ふっくら感を最大限に楽しめます。
まとめ
スズキの煮付けは、淡白な身に甘辛い煮汁が染み込んだ、ご飯が進む和食の王道です。釣った魚だからこそ味わえる鮮度と食感を活かし、下処理・火加減・煮込み時間に注意すれば、料亭のような一品が家庭でも楽しめます。
季節の野菜や豆腐などを加えてアレンジすれば、食卓がさらに豊かになります。ぜひ釣行後の楽しみとして、このレシピを活用してください🍚✨。
「釣った魚で作る極上の和食」——それがスズキの煮付けの魅力です。
🎣関連釣り方&場所


🍳関連釣り料理



コメント