ブリとキノコのバター醤油焼き

ブリとキノコのバター醤油炒めの画像
目次

🐟香ばしさがたまらない♪「ブリとキノコのバター醤油焼き」ってどんな料理?

脂がのった釣りたてのブリを使った「バター醤油焼き」は、香ばしさと旨味が絶妙にマッチした和風洋食メニューです🍳✨。そこにキノコを加えることで、さらに風味と食感に奥行きが生まれ、まるで料亭の一品のような仕上がりに💖。

釣ったばかりの新鮮なブリは、お刺身や照り焼きも人気ですが、ちょっと洋風アレンジを加えたこのレシピも絶品!
家族みんなが喜ぶ味付けで、晩ごはんの主役になること間違いなしです♪


🔪まずは下準備!ブリとキノコの選び方&下処理

まずは材料を用意しましょう🌟

釣ったブリ(切り身)・・・2〜3切れ
しめじ・エリンギ・しいたけなどお好みのキノコ・・・合わせて150g程度
バター・・・10〜15g
醤油・・・大さじ1.5
みりん・・・大さじ1
・・・大さじ1
塩・コショウ・・・少々
小麦粉(薄力粉)・・・適量

💡ブリの切り身は、骨をできるだけ取り除いておくと食べやすくなります。また、表面のヌメリを取るために塩を振って5分ほど置き、出てきた水分をキッチンペーパーでふき取るのがポイント!
余計な臭みが取れて、旨味が引き立ちます✨

キノコ類は石づきを落として小房に分けるか、食べやすい大きさにカットしておきましょう🍄。


🍳簡単だけど極旨!ブリとキノコのバター醤油焼きの作り方

  1. 下処理したブリの両面に塩コショウを軽く振り、小麦粉を薄くまぶします。
  2. フライパンにバターを熱し、中火でブリの皮目から焼き始めます。こんがり焼き色がつくまで片面ずつじっくり焼きましょう♪
  3. 両面が焼けたらブリを一度取り出します(焼きすぎ注意!)
  4. 同じフライパンにキノコを加え、中火でしんなりするまで炒めます。
  5. ブリを戻し入れ、酒・みりん・醤油を加えてタレを全体に絡めながら1〜2分加熱します。
  6. タレがとろっとして全体に絡んだら完成です✨!

🔥フライパンは焦げやすいので、火加減に注意!焦げ付きそうな場合はバターを少量追加して調整しましょう🍴。

🍚ごはんが止まらない!相性抜群の食べ方アイデア

アツアツの白ごはんに乗せて丼スタイルにするのもおすすめ🍚💕!
また、タレごとご飯に混ぜ込んで「混ぜごはん」にしても美味しくいただけます。

さらに余った分はお弁当にもぴったり!冷めても味がしっかりしていて美味しさキープ👍


🔍ブリの旬と釣りのコツをちょっぴりご紹介♪

ブリの旬は秋から冬にかけて🎣❄️ 特に12月〜1月は脂がのって絶品です。
海釣りではルアーでのショアジギングや船釣りで狙うことができ、釣り人にとっては人気ターゲットのひとつです🐟。

釣ったブリは、できるだけその日のうちに血抜き・内臓処理をしておくと、刺身でも加熱調理でも格段に美味しくなります♪


📦保存方法とアレンジレシピ

バター醤油焼きは、作り置きにも便利なレシピ💡
しっかり冷ましたあと、1食分ずつラップで包み、冷凍しておけば約2週間保存可能です❄️

解凍後は電子レンジで温めるだけ!パンに挟んで「和風ブリサンド」にしても意外なおいしさですよ✨


🎀まとめ:香ばしさと旨味たっぷりの絶品レシピ

「ブリとキノコのバター醤油焼き」は、香ばしくて旨味が凝縮された絶品おかず✨
釣りたてのブリを使えば、さらに格別の味わいに…!

キノコとの相性も抜群で、野菜も一緒にたっぷり摂れるので栄養バランスも◎です♪

ぜひ、釣ったブリで贅沢な一皿を作ってみてくださいね🐟💓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このサイトでは「初心者向け海釣りガイド」をご案内しています。

休日には堤防釣り、ショアジギング、船釣り等、幅広く楽しんでおり、初心者の方に海釣りの魅力を伝えたくてこのサイトを立ち上げました。

実際の釣行体験やおすすめ道具の紹介、釣りスタイル別の始め方など、役立つ情報を発信していきます。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次